インスタントレタリング。御存知の方も多いと思うけど、こすって貼り付けるタイプのレタリングシール。
昔カセットテープのラベル作りに大活躍だった。
手書きも良いけど、ちょっとお洒落な感じに仕上げるのには必須だった。
最初は手書きのラベル。(個性が出るとも言う。)
次に英文タイプ。これをやりたくてブラザーの電動タイプライターを買ったくらい。(笑)
そして、インレタのラベル。お洒落でしょ?
バックの写真は音楽雑誌から切り抜き。(ラベルサイズに切り抜くNAGAOKAのキット使用。)
最後はインレタやっている暇も無くなって、再び手書きに戻るんだけどね。
もうインレタやるようなカセットテープも売っていないしね。懐かしいけどインレタも断捨離しました。
でも電動タイプライターは、まだ持っています。
ちなみに、左側が三種の神器のヘッドお掃除用のミラーと消磁器とラベルキット。
右側がラベルキットの中身です。
遠い青春の思い出。(あの頃は暇だったのよ。)
この記事へのコメント
まほ
青春の思い出かぁ・・・なんでこんなことに一所懸命?
と、思うようなこと、してましたっけねぇ。。。
中学3年生の時、自分の指に傷を付けて、
出た血を付けたペンで書くというのが流行って、
痛いの嫌いな私は、着いて行けませんでした(笑)
なんだったんだろ、あれ?(遠い目)
HOTCOOL
ルシファー
その頃、俺はなにやっていたんだろう?
麻雀かな・・・
mutumin
これだけやったら、インテレは捨てても良いけど、電動タイプライターはしっかりとっておきましょう!
インテリアで飾れるんじゃない?
pn
俺は漢字書くの苦手だから超冷静に字を走らせてたなぁ(^_^;)
それはそうとまほさんのコメントが気になります。血判状みたいなのが流行ってた???
BlackTiger
超不器用な私はレタリングシールもまっすぐ貼れなかった思い出が。^^;
ChatBleu
しかし、親知らずさんちっていろんなものが出て来るなー(^_^;)
学生時代ってほんっとに暇だったですよね。
そんな暇あったんならもっとやることあっただろうが、と過去の自分に
毒づきたくなってしまいますが、あのゆったりした時間が、当時の
自分には大事だったのかな、なんて思います。
やまべぇ
でもシール、減らない文字と足りなくなる文字が必ずありますよね(^。^)
s_29
文字のとイラストのとありましたっけ?
イラストの方は肝心なところがかけてしまったり、なかなかキレイに
転写出来なかった記憶が・・・^^;
まほ
そんなことしてた子たちは、ただ手紙を書いていましたよ。
理解不能でした(笑)
それに、思っているよりも綺麗な色にならないんですよね。
血液って凝固するし・・・。
pn
結構黒っぽくなるんだよね。
フサヲ
電動タイプライターに興味津々です Σ(・ ・。)!!
coregar
親知らず
下手な字を褒めて頂きありがとうございます。
今はもっと下手な字を書いています。(^^)ゞ
血判状のような遊び…何故そんな恐ろしい事を?
私も嫌です。
>HOTCOOLさん
うふふ。HOTCOOLさんは、ここに食いつくと思って写真撮りましたよ。
1978年の事だったんですね。
私も毎週録っていましたよ。まだ全部取ってあります。
>ルシファーさん
真面目な方だけど、凝り性は物によります。
血液型は残念ながらA型ではありません。
答えはメールでね。ヒントは大雑把!(笑)
>mutuminさん
いや、凝り性は好きな事だけで、殆どの事には大雑把です。
インレタは捨てましたが、電動タイプライターは持っています。
インテリアにはなりませんが、なけなしの給料で買ったので
思い出があります。
>pnさん
うふふ。長い名前ですね。インレタって呼んでましたよ。
字が下手くそなので、随分お世話になりました。
s_29さんが羨ましい。
まほさんの言う血判状みたいな流行って…。怖いですよね。
>BlackTigerさん
ただ捨てられないだけで、こんなに溜まっちゃいました。
インレタも気を付けないと曲がったり、意としない所にくっついたり。
結構難しかったですね。
>ChatBleuさん
取ってあったというより、何でも捨てていなかっただけです。(笑)
学生時代、私の場合は2年生までですが、本当に時間がありました。
人生で1番ゆったり過ごしていましたね。貴重な時代です。
>やまべぇさん
あ、やまべぇさんもやりました?
そうそう!減らない文字と足りなくなる文字が必ずありました。
だから同じシールが何枚も必要でした。
そんな訳でこんなに残って居るんですよ。┐(´~`)┌
>s_29さん
美文字のs_29さんもやったんですか?
あれだけ綺麗な文字が書ければ必要ないのでは?
イラストのもありましたね。文字のもそうでしたが
慣れないと肝心な所が欠けたり転写出来なかったり。
苦労しましたね。今となっては良い思い出ですが…。
>フサヲさん
ありがとうございます。
電動タイプライター、ネタに困ったら記事にしましょうね。
>coregarさん
エアチェックマニアには、FM誌と共に必需品でしたね。
久し振りに見た私も、しばし感慨深く眺めましたよ。
>ほりけんさん、kiyoさん、まさむねさん、paletteさん
nice! ありがとうございます。