給付金で買った

今日は半ドン。
あ、そう言えば半ドンの語源を先日NHKでチコちゃんが教えてくれた。
「半」は「半分」の意味、「ドン」は「ドンタク」の略。 「ドンタク」は、オランダ語で「日曜日」「休日」を意味する「Zondag(ゾンターク)」に由来し、「博多どんたく」の「どんたく」の由来でもある言葉で、明治時代から使われている。 土曜日は半日が休みなので、半分のドンタクで「半ドン」と呼ばれるようになった。

仕事が終わってスーパーに買い出しに行った。夕方は混むので昼が良い。
スーパーに行く途中に文房具店がある。
そうだ、万年筆が欲しかったんだ。年賀状の宛名を書くのに万年筆が良いんだよね。
プラチナのプレジール発売10周年記念モデルのカントリーサンシャイン。



実物を見てみたがピンと来ない。
ガラスのショーケースの中に目を移すと高級万年筆が鎮座している。
緑色の万年筆が目に留まったので、試し書きをさせて貰った。
流石に高級品は書きやすい。でも3万円超え。衝動買いするような価格ではない。
「自分へのご褒美だよ。私は大人なんだから良いんだよ。」と悪魔の囁き。
「いやいや、年賀状の宛名書きくらいしか使わないのに無駄だよ。」ともう1人の自分。
心の葛藤を店員さんに見透かされたのだろうか?
「今キャンペーン中です。フジインクが付いてます。」と攻めてくる。
「フジインク?何ですか?」
「ブルーブラックの限定インクです。」
ブルーブラック、黒しか使わないから心惹かれない。でも綺麗な緑色の万年筆は欲しい。
国から貰った10万円があるではないか。買おう。
DSC00015.JPG
回転式コンバーターが付いている。
DSC00018.JPG
詰まったまま使えない万年筆もプラチナだった。
DSC00007.JPG
今度は手入れを怠らずに大事に使っていこう。

3時のおやつに焼きリンゴを作った。
DSC00005.JPG
DSC00021.JPG
バニラアイスを添えたかったなー。

夕方からドラムレッスンに行った。
ずっと練習していた曲で暗譜しているので、楽譜を見ずにスネアを見てしっかり叩く。
暗譜する程でないと人に聞かせるレベルにはならない。
それでもまだまだフィルインの前に慌ててしまう。
同じリズムを先生がストップをかけるまで無限に叩く。野球の千本ノックのよう。
半袖Tシャツ1枚だが、汗が出てくる。
ドラムは音楽だけどスポーツだったと気が付く。
やればやっただけレベルが上がるのが分かるので、頑張るわ。

この記事へのコメント

  • mutumin

    これは自分へのご褒美に最適です!
    使い倒しましょう!
    2020年11月11日 20:51
  • pn

    半ドン、大砲の音って昔聞いたけど違うのか(^_^;)
    2020年11月11日 22:10
  • HOTCOOL

    焼リンゴいいなー
    万年筆は大人の香り♪
    2020年11月12日 03:48
  • paulo

    3万5千円のペン!趣味ってそいうもんですよね。ペン先が18金だと滑らかだとか?今金が高いからお買い得だったかも?
    2020年11月12日 09:02
  • bxk07344

    エメラルド、とってもいい色ですね。
    年賀状だけじゃなくて、普段も使いたくなりそうですね。
    2020年11月12日 17:55
  • まほ

    焼きリンゴ美味しそう!
    新しい高級万年筆で宛名を書いてくれた年賀状、
    楽しみにしてます♪(笑)
    2020年11月14日 02:06