そんなに疲れたつもりはなかったのに自分でもビックリ。Σ( ̄□ ̄|||)
昨日の食育のお話のスライドで最も反応があったのが、うん〇ではなくこの写真。

子供達が小さかった頃、桃の節句で作ったもの。
可愛い!どうやって作ったの?とザワついた。
いやいや、難しくないよ。お母さんは薄焼き卵を焼くだけ。
子供にちらし寿司の素を御飯と混ぜるのをやって貰って、三角おにぎりにして薄焼き卵を巻いたらウズラの卵を爪楊枝で刺して、海苔で作った髪を載せるだけ。
不細工でもそれもまた楽しいから、雛祭りの日にやってみたら?
綺麗なのが出来たら写真撮ってSNSに上げたら映えるよーってね。
きっと明日は昨日の話を聞いたお母さん達がこぞって作るのでは?
あちこちの家庭で沢山のチラシ寿司のお雛様。考えただけでも楽しいなぁ。
子育ては手がかかるうちが華。手がかからなくなったらお金がかかる。
お金がかからなくなったら出て行く。終わってみればあっという間。
だから手がかかるうちに頑張って手をかけてあげてねーとエールを送った。
後から振り返ると、頑張った時期の方が良い思い出になっている。
子育てが終わっちゃった私は、ドラム頑張ろうっと。
この記事へのコメント
HOTCOOL
pn
paulo