19日には緩和ケアしか無いと分かり、26日には退院して帰宅すると言っていた。
亡くなったのが28日。
こんな急展開で、帰宅する事が出来たのかどうかすら分からない。
彼女のLINEにメッセージを書いたら既読が付いたが、今日返信が来た。
彼女の次男さんからで「あたたかいメッセージをありがとうございました。」と。
葬儀の予定を聞いたら、家族のみの密葬で、お墓も無いので海洋散骨だそう。
どうやってももう会えない。あまりにもあっけなく悲しい。
落ち着いたら彼女のロッカーに入っている衣類等を持ってお線香をあげに行くしかないかな。
そんな事を考えながらも事務作業は明細作成が終わり、総括になった。
事務作業をパソコンソフトでやる会社の担当者が、夜来てくれて総括のやり方を教えてくれた。
やり方は(多分)分かったが、膨大な量の計算をやらないといけない。
電卓を叩くのが苦手な私に、果てしなく電卓を叩く作業を無事にやり終えられるのか?
取り敢えず、左側の古い電卓の0のキーの反応が悪く計算が合わない事が判明したので、家にあった右の電卓を使う事にした。
不安しか無いけど大丈夫かなー?
この記事へのコメント
PauloBR
お察し致します。
日本の葬儀費用は外国と比べると異常なほど高額なのでこういう葬儀の仕方が多くなるでしょうね。
ChatBleu
電卓だと入力ミスが見えないので、私は最近、もっぱらExcelです。
もしわからなければ、この週末は仙人が来なくて自由時間が長いので、お手伝いにいきますよ。
pn
HOTCOOL
同じ考えです。
mutumin